<受付中>香り暦11月:ローズとジャスミンで心うるおす冬支度

2015.10.28


ローズ2



11月の香り暦はこれぞみなさまと分けあいたい精油、ジャスミン、ローズの登場です。


心から「好き」と思える香りは「元気」をくれます。漠然とした不安感から浮かない表情をしていた方が、差し出した途端に笑顔に...そんな瞬間を何度も出会いました。

中でもローズやジャスミンのように1tの花弁から数mlしかとれない花精油は心を潤す力も強く、アロマセラピストにとっても消耗したときの「お守り」のような存在です。忙しい年末に向けパワフルなフレグランスがきっとお役に立ちます。

ローズやジャスミンの香りが大好きな方へ。
自分を大切にできていないと感じつつ忙しい日々をおくっている方へ。
ご家族や友人にプレゼントしたい方へ。

※妊娠中の方、授乳中の方は使用制限がありますので事前に講師までご相談ください。

11月の香り暦 冬支度「心」

<内容>
・中医学からみた「元気」のはなし
・高める香りと沈める香り/香水づくりのコツ
・3種の精油のプロフィールと6種のセルフケアレシピ
・季節のクラフト実習 ロールオンフレグランス

<今回ご紹介する自然素材>
・ローズオットー精油
・ジャスミングランディフローラ精油
・ジャスミンサンバック精油
・ベチバー精油(福岡県八女)
・ベチバー精油(スリランカ)
・ローズペタル浸出油
・カモミールジャーマン浸出油
・ホホバ油
ほか

<日程>
11月15日(日)10:30~12:30 会場:アトリエカバンヌ
11月11日(水)19:00~21:00 会場:アトリエアイシス
会場の詳細はコチラ

<参加費・もちもの>
4,500円(テキスト、材料費、お茶、税込み)
筆記用具

◎ご参加希望の方はお申込みフォームより必要事項をお知らせください。
材料手配の都合上、参加費は事前お振込のうえ、欠席された場合はテキストとアロマクラフトを送付いたします。直前のお申込みでお振込手続きが完了していない場合のキャンセルは参加費全額を振込にて頂戴いたします。


よい油と悪い油 【食事編】

2015.10.27


今日は用事があり港区役所へ。行くと必ずロビーに併設された福祉作業所の物販コーナーに立ち寄ります。お目当ては福祉作業所の手作りクッキー。支援になるというのもありますが、それより何より安心かつ美味しいから買います。クッキー


このシンプルな原材料、すばらしい。コンビニではショートニングやマーガリンを使っていないお菓子を探すことが難しいですし、スーパーや洋菓子店で買うと同じクオリティでも倍の価格。良心価格の価値あるものって財布の紐がゆるみます。



ショートニングマーガリンといえば、植物油に水素を添加して人工的に固形の油にしたもの。心疾患、動脈硬化、認知症のリスクとなるトランス脂肪酸を含み、構造的にはプラスチックと同じ油と知られるようになりました。一時は植物性だからバターよりマーガリンのほうが身体によいとまで言われていたのに、やはり自然界にないものは人体にはなじまないのでしょうね。

ちなみに加工食品の原材料表記に「食用精製加工油脂」と書いてある場合もありますが、こちらも構造は同じでトランス脂肪酸を含みます。ショートニング避ける消費者が増えたからでしょうか?紛らわしい表示に気をつけたいですね。

先日サロンのお客様より「家族でトーストにマーガリンをつけて食べているんですが夫や子どもの身体も心配でやめようと思います。トーストには何をつけたらよいですか?」との質問がありました。

やはり日々摂るものとしては心配ですよね。私も子どもの頃はトーストといえばマーガリンでした。知恵をつけた今はエキストラバージンのオリーブ油や低温圧搾のなたね油をつけてます。「ほうろく屋のなたね油」の甘みとやわらかな香りが気に入っています。

歯医者さんの立場から見た食育推進サイト
選食力を身につけよう!(その11)-油の種類と摂り方知っていますか?によると

摂りたい油
もっとも摂りたい油の「オメガ3系脂肪酸」はもっとも酸化しやすい油でもあります。遮光ボトルに入っていても、開封してから3週間程度で酸化・変質します。冷蔵庫の片隅で何度アマニ油を酸化させてしまったことか、、、。現在は「毎日えごま油」という便利な個包装を愛用中です。

とりすぎに注意したい油の「オメガ6系脂肪酸」は、スナック菓子や加工食品に多く含まれ、現代人は摂りすぎ傾向。国が定めるオメガ6系対オメガ3系の摂取目安は4:1ですが、現代はほとんどの世代が4以上。「オメガ6系脂肪酸」は摂りすぎると体内で炎症を引き起こすアラキドン酸を作り、アレルギー性湿疹、アトピー性皮膚炎、動脈硬化を引き起こすことがわかっています。

実は昨年から花粉症デビューしてしまったのですが、今年は日々えごま油とDHA・EPAをとっていたおかげかほとんど症状が出なかったのです。

食材すべてを無農薬やオーガニックにするのは手間とコストがかかるけれど、調味料だけならシフトしやすい。細胞膜の原料は油。どんな油をどれだけ摂っているかで細胞の質が変わるといってもよいほど。アロマセラピストがこんなことを言ってはなんですが、ハーブや精油ももちろん頼りになりますが、細胞をつくる材料が食事でとれていないと根本からの改善は難しいんです。

肌あれやアレルギー症状の軽減には「油の質の見直し」もひとつの方法。花粉症がつらい方は今の時期からはじめると、春にはつきあいやすい身体に変化しているかもしれません。私も来年に向け実験継続中です。


atelier cabane『壁を彩る植物』

2015.10.14


IMG_4368
香り暦の日曜クラスの教室atelier cabaneさんが青山スパイラルB1F・CAYにて1ヶ月にわたり展示会を開催します。白い壁を彩るドライフラワーの作品たちをお食事を楽しみながらゆっくりと鑑賞できる機会です。オーナー高橋有希さんが創る唯一無二の植物の物語。私もファンのひとりとして楽しみに出かけます。

お近くにお出かけの際はぜひお立ち寄りくださいませ。

<詳細はコチラ> http://www.spiral.co.jp/e_schedule/detail_1669.html



<受付中>10/18香り暦@中目黒アトリエカバンヌ

2015.10.12


3連休最終日、東京はさわやかな秋晴れでしたね。
みなさんどこかお出かけしましたか?


さてさて、今日は10月18日に中目黒のアトリエカバンヌさんで開催するアロマレッスン【香り暦】のお知らせです。

この時期から気をつかう手のケア。みなさんはどのようにケアしていますか?私は指先の爪の際が硬くなってきたら第一弾のハンドクリームを作ります。

ハンドクリーム

1日何度も使うので9月末につくったのにもう底が見えてきました。なくなるたびに気分転換もかねて香りもチェンジします。



秋のはじめはゼラニウム×ナツメグ。
さらに寒くなってきたらカモミールローマン×ジンジャー×パチュリー。
春が近づいていたらスィートオレンジ×パルマローザ。

のように真冬はこっくり深い香り、しだいに軽やかにしてみたり。そのときの気分や肌状態にあわせてアレンジしています。

今回のレッスンにあたり、尿素入りのハンドクリームが合わずに荒れてしまって以来、市販のハンドクリームを使うのが怖くなっってしまったという方にシアバター、みつろう、植物油をベースに精油を加えたハンドクリームを試してもらいました。

合わないものはすぐにひりひりしてしまうほど、肌が過敏になっている状態でしたが、塗布直後のひりひり感はなく、使用開始から2週間経過していますがトラブルなく肌の乾燥が緩和したとのことです。

というわけで10月の香り暦のテーマは冬支度「手」。
アロマをつかったスキンケアをはじめ、日常生活に取り入れやすい乾燥肌対策についてお伝えします。心地よく乾燥をケアして秋冬を過ごしませんか?ご家族のケアにもおすすめです。



10月の香り暦 冬支度「手」

<内容>
・手荒れしないスキンケアとインナーケア
・みつろうとシアバターの特長
・植物油が肌ケアによいワケ
・3種の精油のプロフィールと6種のセルフケアレシピ
・季節のクラフト実習 ハンドクリーム

<今回ご紹介する自然素材>
・シアバター
・みつろう
・ホホバオイル
・カレンデュラオイル
・カメリアオイル
・ウィードジャムオイル
・アルガンオイル
・スィートアーモンドオイル
・カモミールローマン精油
・スィートオレンジ精油
・パチュリ精油

<日程>
10月18日(日)10:30~12:30

会場:アトリエカバンヌ 東京都目黒区上目黒2-30-7 http://www.atelier-cabane.net/

<参加費・もちもの>
4,500円(テキスト、材料費、お茶、税込み)
筆記用具

◎ご参加希望の方はお申込みフォームより必要事項をお知らせください。



IMG_4052


レッスンレポート*9 月ヘアケア

2015.09.30


9月の香り暦は夏の陽射しを浴びつづけた髪と頭皮のために「ヘアケア」をテーマにシャンプーとヘアオイルを作りました。

シャンプーは市販の無香料シャンプーに、髪質や香りの好みに合わせて精油をブレンドするという簡単アレンジです。後日、参加した方より「シャンプーとっても快適でした。100mlずつ作るのが香りもクリアなまま使いきれてちょうどよい!」との感想いただきました。

シャンプーに欠かせないのは皮脂汚れを落とす洗浄成分「界面活性剤」。合成界面活性剤から天然由来のものまで特長や価格もさまざま。すべての合成界面活性剤が悪者というワケではないですし、石鹸シャンプーでも頭皮にトラブルが出るケースもあるんです。それぞれの特長をご紹介しました。

今回、シャンプー基材として紹介したのはグリーンフラスコさんのシャンプー。合成界面活性剤で皮膚刺激が少なく、泡切れのよい植物由来の合成界面活性剤。きしみが少なくリンスいらずです。

私はこの時期、頭皮の日焼けして乾燥して痒みが出やすいので、修復のためにティトリー、シダーウッド、ラベンダーのブレンドにしています。もう少し寒くなったらパチュリー、イランイラン、マンダリンのような温かみのある香りにチェンジ予定です。お手元に精油がありましたら、ぜひセルフブレンドを試してみてくださいね。10mlに対して精油2滴が適量です。

ヘアオイルでは、日本でも古くから髪のケアにつかわれてきた「つばき油(カメリアオイル)」が登場です。やぶ椿の実から低温圧搾で取り出した油は頭皮に栄養をあたえ、紫外線から肌を守る保護作用があります。つばき油は9割が植物油の中でも酸化や変質しにくいオレイン酸で構成されています。つまり常温で長持ちするということ!だからこそ古くから女性たちの鏡台に置かれ活躍しているのですね。


ヘアケア
来月の香り暦のテーマは冬支度「手」

乾燥対策に欠かせない植物油やみつろうやシアバター。それぞれの特長を知ってハンドクリームを手作りします。原料について知ると市販品の中でもコスパがよいものを選べるようになるんです。精油はカモミールローマン、パチュリー、オレンジをピックアップ。もちろんそのほか精油も組み合わせながら秋冬の気分にぴたりくる香りで作りましょう!

アロマサロンなのにトリートメントに加えてレッスンもやるのはなぜかというと、貴重な植物からの恵みをフレッシュなうちにみなさんと分け合いたいという想いがあるから。安心品質のオーガニック精油、植物油をそろえてご参加お待ちしておます。季節に必要なものを仕入れにいく気分でお気軽にご参加くださいませ。

《香り暦の詳細はコチラ》


月の夜

2015.09.28



昨日は中秋の名月、今宵はスーパームーンということで
デジタル一眼レフを手にベランダに出てみました。
宝の持ち腐れを挽回するために、はじめて望遠レンズもつけてみました。
なんとか手ブレせずにとれたので合格としましょう。

今日はたくさんの人が空を見上げているでしょうね。

見上げるとお月様が見える夜にはよく
「赤い花白い花」を口ずさんでいました。

子どもの頃ではなくて、すっかり大人になってからのこと。
残業で遅くなった夜に、駅から家への帰り道
月を見上げながらひとり時間を満喫していました。

人前では歌わないようにしていたのですが
一度つい当時の彼の前で歌ってしまったことがありました。
「いい歌だね」なんて言われたけれど恥ずかしかった思い出が。

・・・
白い花つんで あの人にあげよ
あの人の胸に この花さしてあげよ
白い花白い花 あの人の胸に
咲いてゆれるだろう お月さんのように
・・・

月についてあまり詳しくないセラピストですが、
月って「陰」が強いので冷えが強い女性や
メランコリーに陥りやすい女性は月光浴は控えめにと
どこかで読みました。

昔のことをふと思い出したりして、これも月のせいでしょうか?


カテゴリ:日々のこと
月の夜

青森からの便り

2015.09.18


青森から嬉しいお便りが届きました。先日、ねい先生に託した「MORI to HANA」がクロモジ精油の生産者さん、燕雀堂の中田さんの元へ届き、感想とお礼の品を贈ってくださったのです。豊かな香りを生み出してくださって私たちこそ感謝でいっぱいだというのに恐縮しきりです。


02青森からの頼り


「静地した状態でスプレーしたのと、よく振ってからのとでは香調がちがいますが、両方とも大好きです。前者はヒバの香りがして、後者はそれに加えてクロモジの香りがします。その日の気分は用途によって使い分けしています。また容器のデザインもいいですね。特にラベルの模様は印象的です。」

なんと生産者さんから「大好きです」とのお声を頂戴しました!
あおもりアロマの豊かな香りを精油より身近なカタチで周囲の人に届けたい・・・そう思い商品化したMORI toHANAが里帰りして生産者さんを喜ばせているだなんて感無量です。


日本の森にひろく分布しているクロモジ。
青森のクロモジはオオバクロモジという種類で、ラベンダー、ローズウッド、クラリセージ、プチグレンにも含まれる甘い香り成分リナロールを36%含有。ローズマリー、ユーカリになどの含まれる清涼感のある香り成分1.8シネオールをあわせもつ、ブレンドしなくとも奥行きのある完成度の高い香りなのです。


畑で育てる植物と違い、クロモジは山で自生する野生種。
精油のために伐採するのではなく、森を元気するための間伐の副産物として枝葉を収穫します。中田さんが山から20kgにもなるクロモジを枝葉を背負って降りてくる姿はまるで巨大な森の妖精でした。


ストーリーを知ったうえで、目の前の精油をみると愛しさ倍増ですね。今回「炭とクロモジ精油のセット」と「クロモジスプレー」をいただいてしまいました。炭には繰り返し、吸着、放出する特長があるのでクロモジ精油が長持ちするそう。さっそく、サロンのエントランスにセットしました。


01青森からの頼り


もっと詳しく青森のクロモジの精油のことが知りたいマニアックな方へ。アロマテラピーの業界誌『アロマリサーチ』に中田さんの論文が掲載されています。こちらもサロンで閲覧できます。よかったら手にとってみてくださいね。


明日からシルバーウィークですね。世界も日本も災害が続いています。大事なく過ごせることをあたり前と思わずにいたいものです。

【掲載協力】
燕雀堂(えんじゃくどう)
青森県青森市久栗坂字山辺79-2
http://www.kuromoji-aomori.com/


シルバーウィークの営業について

2015.09.16


=シルバーウィークの営業日とご予約状況のお知らせ= (9月16日現在)

9月19日(土) 営業  10:00~ ご予約済み  14:00~ ご予約済み 18:00~ 受付可
9月20日(日) 営業  10:00~ ご予約済み  14:00~ 受付可
9月21日(祝) 休業
9月22日(祝) 休業
9月23日(祝) 営業  10:00~ 受付可 15:00~ 受付可

最新のご予約状況はお電話070-5075-1121またはご予約カレンダーをご覧ください。


出張アロマ講座「ナチュラル・ビューティスタイル展」

2015.09.13


株式会社インソーレ様のご依頼いただきジェイアール名古屋タカシマヤ「ナチュラルビューティスタイル展」(2015.8.20~8.27)にてセルフケアリーフレットの作成とミニワークショップの講師を担当いたしました。



<ワークショップ内容>
~夏こそオーガニックオイルケア~
ピンポイントケアで流して整える

北イタリアの有機無農薬土壌の自社ガーデンが育んだ5つのインソーレフラワーオーガニックオイル(ローズ・カモマイル・ラベンダー・カレンデュラ・アルニカ)より肌の状態やお悩みに合わせたオイルを選択。水分を加えオイルローションにし肌にのばしながらハンド&アーム、そして老廃物の流すために欠かせないポイント、耳下腺リンパのセルフマッサージを実践します。




002
001
003


アロマテラピー講師派遣のご相談はこちらまで


夏のアイドル

2015.09.11


こんにちは、8月の終わりはバタバタで久しぶりの更新となってしまいました。
夏の間見守っていた花壇のアイドル。ついに直径20cmほどになりいよいよ収穫です。
雨にも負けず、無事熟してくれました。

スイカ


みなさんと一切れずつ分け、姿勢を正して、いざ実食です。


ちゃんと甘く、しっかりみずみずしい。薬膳では「スイカの皮の白い部分は、熱を冷まし、利尿作用で代謝を上げる生薬」と思い出すひまもなく、白い皮まで美味しくいただきました。産地はみんなで育てた花壇ですからね、ありがたさ倍増です。


夏が過ぎていきましたね。

みなさんはどんな夏でしたか?