「アロマテラピー」の記事一覧(4 / 5ページ)

レッスンレポート*5月バランス

季節はずれの台風接近で平日クラスは振替レッスンとなった5月の香り暦。新年度のお疲れが知らず知らずに蓄積する時期。自律神経のバランスをチェックして心身の調整に役立つバスグッズを作りました。アロマテラピーの王道、ラベンダーは・・・

日焼け肌のアフターケア ~クレイ&芳香蒸留水~

いやはや今年も日焼けシーズンがやってきてしまいました。先日の屋外のイベントでさっそく日焼けしたようで肌がひりひり。日焼けは軽度のやけどですからはやく手当てをしなければ。そこでまたまたクレイの登場。(4月の香り暦以来、ます・・・

ベチバー

本日は某企業様にて出張講座。1日講座の冒頭でアロマテラピーについて説明するのに便利なのがこちらです。同じくイネ科のレモングラスやシトロネラ同様、高温多湿の地域で育つベチバーです。強い抗菌作用、デオドラント作用、害虫忌避作・・・

5月のテーマは「バランス」

5月【香り暦】はバランスがテーマ。環境が変わったり、心機一転がんばったりとお疲れが出やすい時期。 自律神経についてお話しし、数ある精油の中なかでも自律神経のバランス回復にはたらきかけ不安や緊張を緩和するラベンダー、マンダ・・・

レッスンレポート*3月花粉症ケア

3月の香り暦「アロマで花粉症ケア」、全2回とも無事終了しました。ご参加くださったみなさまありがとうございました。重い花粉症の方にとってはやっかいな季節。晴天の空をうらめしく思いながら出かける日々が少し明るくなったなら嬉し・・・