国産ベチバーの里 -2-

2015.07.04



森林セラピーを満喫した後は、野を超え山を超え星野村へ。
(ベチバーとはなんぞやという方はコチラ参照。)

「ベチバー」を栽培しているフローラ美工さんに到着です。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA


もともとは車用品の企画や製造をおこなっていた企業で
7年前にベチバーに出会い車内の消臭や衛生環境のための
商品開発をはじめたそうです。

ベチバーは温暖な地方の植物。福岡県の八女市星野村という
寒暖差のある地域で育つかどうかは重大な課題だったそうですが
さまざまな試行錯誤を経て、日本ではじめて国産ベチバーを活用した商品の開発に成功。

現在はベチバー栽培による土壌流出防止、就農支援、新商品の開発が
国の農商工等連携事業に認定されています。
03_ベチバー500


畑へ向かう前に土砂降りだった雨がちょうど止むという幸運!
軽トラの上でなにやら張り切っております。


10_ベチバー500


山間のベチバー畑に到着。
はい、ラベンダーやローズのように華やかさはございません、しかし
国産ベチバーに対面して感激しているマニアックな一同。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA



ベチバー収穫体験♪なんてお気軽なものではありませんでした。
根が深くてぜーんぜんぬけません。
これが毎回ひと苦労で、本気の収穫にはユンボが出動するそう。
葉は同じイネ科のレモングラスよりやわらか。香りはしません。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA



国産ベチバーの未来を背負うベチバー王子。お顔かくしてますがイケメンです。
この根を蒸留するとハーブウォーターと精油が得られます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


この日はレモングラスの蒸留の様子をみせてもらいました。
蒸留室はフレッシュなレモン様というより甘くて青い香りが充満。
「この香り何かに似てない?」と話題になり
たどりついたのがハーブキャンディのリコラでした。
イメージできるかしら?

ベチバーはレモングラスに比べ蒸留に時間がかかるので
今回は見学できなかったのですが
いろいろお話しを聞かせていただきました。

刈りたてを蒸留するのと乾燥させてから蒸留するのとでは精油の香りがまったく異なったり
蒸留時間によっても差が大きく、試行錯誤の連続だそうです。

アロマセラピストが「これはいい」とにやけてしまう精油メーカーはいくつかあります。
共通していえるのは植物にあわせた蒸留ノウハウをもっていること。


過程をみると安いとはいえない精油の価格にも納得です。

国産ベチバーの里 -3- へつづく


国産ベチバーの里 -1-

2015.07.02


梅雨真っ只中の九州は福岡県の八女市に出かけてきました。3日間、大雨に降られることなく森、川、海に触れてきました。一番の目的は国産ベチバーの収穫でしたがそのほかも盛りだくさん。自然療法を愛する方々と出会いもあり、文句のつけどころのない旅でした。

しかしゆるみすぎたせいか、東京に戻ってから風邪をひいてしまいました。レッスンや施術でお会いしたみなさま、お聞き苦しい声で失礼いたしました。ようやく写真を整理しています。振り返りつつご紹介します。


全国に60箇所のセラピーの基地がある森林セラピー(R)
わたしたちは福岡県八女の森を歩きました。
全長2,260mのセラピーロードを2時間かけてじっくり歩きました。

kumazasa (1)



熊笹は乾燥させて熊笹茶に。
たくさんの植物を触ったり、かじったりしながら森の奥へ


OLYMPUS DIGITAL CAMERA


ふかふかの土の絨毯にシートをひいて寝転んで空を見上げたところ。
木々を下から眺めると森に包まれる感覚。
たえず鳥の声、風の音。
「今夜はここに泊まります」との声も聞こえてきました。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA


棚田に水を供給するために大正元年につくられた
ため池をぐるりと一周しました。


ハゼ_bg


触るとかぶれてしまうハゼの木。
和蝋燭につかわれるハゼ蝋の原料。


森林セラピー_bg


都会に住む人や子どもたちにぜひ来てほしいと熱く森への愛を語ってくれたガイドさん。
まるで森の妖精コロボックル。

全国各地に60箇所の「セラピー基地」があるそうですよ。

国産ベチバーの里 -2- へつづく


レッスンレポート*6月バランス

2015.06.27


香り暦6月は「むくみケア」をテーマに
ボディスクラブ&マッサージオイルを作りました。


カラダが重くなるこの時期こそ、代謝を促すセルフマッサージを♪
静脈とリンパの流れを助けるジュニパーベリー、シダーウッド、サイプレス。
森林浴のような香りに包まれました。

体内をめぐるリンパ系の役割、ムクミの原因ベスト5&番外編など
盛りだくさんの内容でした。(そのため写真がまったく撮れず!)


クレイ、植物油、アプリコットスクラブでつくったボディスクラブは
使い心地抜群でした。写真の代わりにレシピをご紹介しますね。

【材料】
 ベントナイト 大さじ2
 重曹 小さじ1
 アプリコット種子 小さじ1/4
 マカデミアナッツ油 20ml
 精製水 適量
 精油 最大6滴まで

【作り方】
① ベントナイトに精製水を加えながらマヨネーズ状になるまで練る。
② 重曹とアプリコット種子を加える。
③ マカデミアナッツ油を少量ずつ加える。
④ 精油を加えてよく混ぜる。
⑤ 容器に移して、ラベルを添付して1ヶ月を目安に使用する。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA クレイはOrange flowerさんの
 メディカルグレートのホワイトベントナイトを使用。
 しっかり給水してふんわりとしたジェル状になります。
 アプリコットのスクラブは塩に変えてもOK。
 重曹だけでもマイルドなスクラブ効果があります。


【8/19開催】たのしくつかう青森アロマ in 東京

2015.06.17


8月の香り暦は初のゲスト講師の登場です。
陸前高田でのCOCORO震災アロマケア活動で出会い
昨年9月にはあろもりアロマのルームフレグランス「MORI toHANA」で
コラボした青森在住セラピストねいともこさん(cave natural therapy主宰)の
「たのしくつかうあおもりアロマin東京」を開催します。


この夏に蒸留したての若いラベンダーの香りも試していただけける贅沢な時期に開催です。
みなさま、この機会をお見逃しなく!




ブログ500


たのしくつかうあろもりアロマ in 東京


青森産ラベンダー、クロモジ、ヒバを味わいつくす
育つ環境や蒸留の方法、生産者さんの想いを
あおもりアロマセラピストがお伝えします。
サロンであおもりアロマの香りに心ときめいた方からアロマセラピストさんまで
香り好きの方ならどなたでも楽しめます


全1回2時間
日 時:8月19日(水) 昼の回13:30~15:30<満員> 夜の回19:00~21:00<満員>
会 場:アトリエアイシス
※港区三田JR田町駅より徒歩8分/都営浅草線泉岳寺駅より徒歩5分 お申込時に詳しい住所をお知らせ
参加費:3500円(120分) *先着順、お振込をもって申込完了となります。

各回定員8名様
座卓を囲んでお茶を飲みながらの講座となります。
座りやすいお召し物でお越しください。

☆限定ブレンド精油(非売品)のお土産つき


Print


<お申込みフォームはコチラ>
ご質問などありましたらお気軽にお寄せください。


 


レッスンレポート*5月バランス

2015.06.03


季節はずれの台風接近で平日クラスは振替レッスンとなった5月の香り暦。

新年度のお疲れが知らず知らずに蓄積する時期。
自律神経のバランスをチェックして心身の調整に役立つ
バスグッズを作りました。

アロマテラピーの王道、ラベンダーはバランス回復の代表選手。
最近、ちょっと私らしくないなぁという時に
ほどよいポジションに戻してくれます。

プチグレン、マンダリンは不安感が強いとき
一息いれるのにぴったりの精油。

5月バランス


 


 


 


 


 


 


 


 



定番のバスボムですが、クエン酸が作っている途中で発砲しまうことも。
今回はぜったいに成功するコツをご紹介しました。

〇ご感想〇

うまく作るコツもわかり、バスソルト止まりだったクラフトにもう一つ引き出しが増えました。
今の季節、帰宅してぬるめのお湯張ったバスタブにポンッ!!
少し作り置きしておくと、好きな時に好きな精油のお風呂♡楽しめますね。

ラベンダー、ラバンジン、スパイクラベンダーの違いがよく分かりました。
テーマの香り以外もいろいろブレンドできて楽しかったです。


次回は「むくみケア」をテーマにマッサージオイルとボディスクラブを作ります。
梅雨時期に重点的にケアすべきは下半身!
特にボディスクラブはマッサージ効果もあり
一度つかうと欠かせないケアアイテムになります♪


たくさんの精油や植物油、芳香蒸留水をそろえるのは大変なもの。
アロマ屋に季節に必要なものを仕入れにいく気分で
お気軽にご参加くださいませ。


《香り暦の詳細はコチラ》


【受付開始】香り暦 6月・7月・8月

2015.06.01


今日から6月、今年も半分が過ぎようとしているとははやいものです。梅雨前にこの暑さ、真夏はどうなってしまうのでしょう!?


「八百屋で季節の旬の野菜を仕入れるようにアロマ屋に暮らしを彩る香りを仕入れよう」をコンセプトに毎月開催しているアロマレッスン【香り暦】。この夏のテーマを一挙ご紹介します。

6月は「湿邪」に悩まされる梅雨に向けて「流す&出す」セルフケア。7月はお出かけの必需品づくり。そして8月はモリトハナでコラボしたcave natural therapyのねいともこさんを講師に招き「たのしくつかうあおもりアロマ」の開催です。あおもりアロマが東京発上陸のこの機会、お見逃しなく!夏のレッスンをまとめてお申込くださった方へは【特典】をご用意していますので最後までお読みくださると幸いです。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA6月むくみケア


湿度が高く汗が出づらくなるこの時期は、もっともむくみやすい季節。栄養バランスやストレスもむくみの原因になるってご存じですか?足のむくみの解消には足以外のセルフケアポイントが!そんな話しをしながらフレッシュな香りのむくみケアグッズをつくります。

6月18日(木)19:00~21:00 アトリエアイシス
6月21日(日)10:30~12:30 アトリエカバンヌ


 


参加費:4,500円(120分)
実習:ボディスクラブ&フットマッサージオイル


 


OLYMPUS DIGITAL CAMERA7月アウトドア


スプレーするたびいい香り!夏のお出かけの必需品「アロマ虫除けスプレー」を作ります。お子さま、ご高齢者、妊婦さんが使用する場合も適切なブレンドをアドバイスいたします。2本作るので大人用・子ども用・ペット用など使い分けても◎

7月7日(火)19:00~20:30 アトリエアイシス
7月12日(日)10:30~12:00 アトリエカバンヌ


参加費:3000円(90分)


実習:アロマ虫除けスプレー





ブログ5008月たのしくつかうあおもりアロマ



青森産ラベンダー、クロモジ、ヒバを味わいつくす!育つ環境や蒸留の方法、生産者さんの想いをあおもりアロマセラピストがお伝えします。サロンであおもりアロマの香りに心ときめいた方からアロマセラピストさんまで、香り好きの方ならどなたでも楽しめます。


 


 


日 時:8月19日(水) 昼の回13:30~15:30 夜の回19:00~21:00
参加費:3500円(120分)
限定ブレンド精油(非売品)のお土産つき


ゲスト講師:ねい ともこ
あおもりアロマセラピスト、産業カウンセラー
cave natural therapy主宰
あおもりアロマ研究会代表


 


・・・・・・・・ おまとめ受講特典 ・・・・・・・・


夏の3テーマのうち2テーマをお申込みの方
または1レッスンにペアでお申込の方へ

アトリエアイシスオリジナルルームフレグランス
「呼吸」or「バランス」(30ml )を1本プレゼント!
(各5個 先着10名様まで)


パンフレット用

<お申込みフォームはコチラ>
ご質問などありましたらお気軽にお寄せください。


悪魔的スパイス☆

2015.05.28


整腸作用があるインドのヒングというスパイス、ご存知ですか?セリ科の植物の樹脂から抽出したもので生だと「悪魔の糞」と呼ばれるくらい臭いらしいのです。なんという不名誉な呼び名でしょう!そういえば「ヘクソカズラ」というこれまたひどい名前の植物もありますね。

匂いは好き嫌いを判断する脳の部位(扁桃体)へ伝わるものだから、人間の臭いものへの嫌悪ってすさまじい!でも意外に美味しかったり、薬効があったりするんですけどね。匂いフェチとしては生のヒングぜひ嗅いでみたいです。

かくゆうワタクシもモリトハナをおいてくださっている、高輪のセレクトショップ「イル・ヴィアッジョ」さんではじめてヒングを知りました。「これ、美味しいんですよ~」とオーナーさんにすすめていただいたのが「鎌倉スパイス」。塩、山椒、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、ヒングがブレンドされてます。少量で旨味になるのがヒングの特長だそうです。


ヒング01 (1) ヒング01 (2)


「湿邪」を発散させる山椒も効いているので夏に欲しくなる酸味。左)グリーンサラダにオリーブオイル+レモン果汁+鎌倉スパイス、玄米リジュベラックで発酵させたカシューナッツディップをのせて 右)焼ソラマメにつけて(とまらなくなりました)


某雑誌の猫特集のために仕入れたものだそうです。イルヴィアッジョさんのfacebookには国内外からセレクトした品々いち早くが流れてきますよ。ぜひ黒猫ちゃんを探してみてくださいね。


日焼け肌のアフターケア ~クレイ&芳香蒸留水~

2015.05.26

いやはや今年も日焼けシーズンがやってきてしまいました。先日の屋外のイベントでさっそく日焼けしたようで肌がひりひり。日焼けは軽度のやけどですからはやく手当てをしなければ。そこでまたまたクレイの登場。(4月の香り暦以来、ますます魅力にとりつかれています。)塗るときのなめらかな質感、肌にのせるとひんやり包みこまれる感触はなんともいえない心地よさ。時間もゆっくり流れます。

お風呂で半身浴しながらだと、日焼けしやすい頭から肩まで一気にパックすることができます。クレイの吸着作用が熱をとりながら肌の代謝を促進。皮膚にフタをしてしばらくおくパックの場合、精油だと刺激が強すぎるので芳香蒸留水がおすすめ。今回は同じく熱をとるペパーミントウォーターを選びました。作り方はまぜるだけなので超簡単ですが、分量、固さの目安など参考になさってください。


IMG_2814


*頭皮用 (写真上)*
材 料: カオリン 小さじ2 ベントナイト 小さじ1 ペパーミントウォーター 適量 ※なければ精製水、ミネラルウォーターでもOK

1.マヨネーズよりややゆるめになるまでペパーミントウォーターを加えながらゴムべらでよく混ぜる。
2.シャンプー後、コンディショナーをする前に頭皮に塗布。10分~15分程度おいてから流す。


*ボディ用 (写真下)*
材 料: ベントナイト 大さじ1 ペパーミントウォーター 適量 ※なければ精製水、ミネラルウォーターでもOK

1.マヨネーズ程度になるまでペパーミントウォーターを加えながらゴムへらでよく混ぜる。
2.半身浴しながら顔、首の後ろ、肩先、そのほか気になる部位に塗布。10分~15分程度おいてから流し。
3.入浴後はペパーミントウォーターや化粧水でしっかり保湿を。


*ご注意*
赤みや痛みのある重度の日焼けには使用しないでください。
途中で刺激を感じたときは早めに流してください。
クレイは金属を腐食してしまうので、道具はステンレスやアルミ製を避け、ガラス、陶器、プラスチック、ゴムをつかってください。

クレイは手作りコスメ材料の販売サイトで購入できます。私はメディカル、コスメティックのグレード表示もあるOrange Flower さんのクレイを愛用しています。夏に常備しておくと便利な芳香蒸留水はオーガニック栽培され衛生的な環境で蒸留およびボトリングされ、冷蔵保存されているものがベスト。サロンに常に在庫があるとは限りませんので欲しい方はご予約日の3日前(土日祝日のぞく)までにご連絡くださいませ。

Florihana芳香蒸留水ペパーミントオーガニック 100ml 1132yen / 200ml 1446yen


代官山蚤の市

2015.05.21


5/18&19は代官山蚤の市にてatelier cabaneさんの植物たちとともに、ルームフレグランスを販売しました。心配されたお天気も持ちこたえてくれ2日間無事終了。ちょっと様子をご紹介します。


蚤の市 (1)

ご一緒したベーカリーミウラさんも大盛況で午後には品薄に。生田と逗子に店舗がある知るひとぞ知るこだわりパン屋さん。絶品コッペパンを朝一で買えたのは役得でした。


蚤の市(4)


ブースはハーブ、多肉植物、ドライフラワー、リース、雑貨などatelier cabaneさんのプチ・フランスな雰囲気そのままに。


蚤の市 (2)


あおもりアロマのフレグランス「モリトハナ」とatelier cabaneさんの小瓶につまったドライフラワー。植物同士しっくりきます。

蚤の市7


アロマルームミスト呼吸&バランス。それぞれの特長を店頭でお話しすることができました。1日目は呼吸、2日目はバランスに惹かれる方が多かったのはのは気圧の関係かしら?お客様にじか香りの感想を聞くことができて有意義でした。おかげさまで両方完売!おうちに迎えてくださった方、ありがとうございます。空間はもちろん枕やストールにスプレーしたり、フットバスに入れたり、浴室で香らせたりとお楽しみください。


アロマレッスン「香り暦」でつくるアロマクラフトも展示。来月は「むくみケア」をテーマにボディスクラブ&フットマッサージオイルを作りますよ~!


蚤の市 (3)


おまけ。atelier cabaneさんちのマロンちゃんもちらっと店番。

曇り空とはいえ丸2日間野外にいたので、肩や背中がひりひり。日焼けしたようです。というわけで次回は日焼けのアフターケアについて書きますね。


レストラン レスパス Restaurant L’espace

2015.05.17


アトリエアイシスから新緑の中を伊皿子坂までお散歩すること15分。
感動のランチコースがいただけるレストランをご紹介します。

昨年3月のオープン以来、通りから店構えを眺めつつ気になっていたお店。
ご近所さんより「あそこのお肉は秀逸よ~」との評判を聞き初訪問。
結果、すでに4回リピート。


からだの棚卸し後のご褒美ランチもL’espacesさんへ。
味覚も冴えわたり?より美味しく感じたような気がします!


ランチはメニューなしのおまかせのみ。
これまた好み。


食に限らず美容院やアロマサロンでも「おまかせ」や「コース」が好きなんです。
プロが自信をもって組み立てたものに身をゆだねたいので。
もちろん腕を信頼しているのは大前提ですが。
そのほうが職人ものびのび腕を振るうのですよ。
(ワタクシもフルボディ180分がもっとものびのびやっております。)

特にレストランではメニュー決めに迷うことなく友人との会話にも集中できますし
たいがいコースのほうがコスパがいいですしね。


さてさて、お肉は噂どおり美味。
前菜2品もそれぞれ旬が味わえます。
丁寧なデザートまで。クレープシュゼットのほろ苦い甘さは絶品。
シフォンケーキやババロアの日もありました。
(ゆるやかに血糖値が上昇した食後の甘いものはセーフとしています。)


02_レスパス01_レスパス03_レスパス04_レスパス


前菜1:赤ピーマンのムースとトマト
前菜2:タスマニア産サーモンのスモーク
メイン:美味鶏のロースト
デザート:クレープシュゼット


友人の赤ちゃんも一緒に訪問した時もにこやかに迎えてくれたシェフ。
穏やかな笑顔に中にも「食」に対する信念がうかがえます。
席数が少なくシェフがひとりで料理もサーブもされているので
平日ランチも予約必須。
すべてを妥協なくやりたくて独立したと話していらっしゃいました。

こちらのサイトからシェフの経歴なんかも詳しく掲載されていましたので
のぞいてみてくださいね。


 ヒトサラ
 参照:料理人の顔が見えるグルメサイト-ヒトサラ